Alecto's Icon

Alecto ポートフォリオ(2025年版)

▶ 自己紹介

私はAlectoといいます。主にサイバーセキュリティに関連するツールの開発を行っており、Linux環境をベースにPythonを使って様々なセキュリティ関連ツールや業務効率化のGUIアプリケーションを作っています。使用しているOSは主にKali Linuxで、Vimをエディタとして使いこなし、必要に応じてBashスクリプトでインストールの自動化なども行います。

仮想環境ではVirtualBox上にWindowsも導入しており、マルチプラットフォームでの動作確認も行える体制を整えています。

▶ 学習環境と経験

以下のトレーニングプラットフォームを活用し、常に実践的なスキルを鍛えています:

  • picoCTF
  • TryHackMe
  • HackTheBox

これらの環境でリバースエンジニアリング、ウェブ脆弱性、OSINT、バイナリ解析など幅広い分野を体験しています。

▶ セキュリティツール開発実績

  • 🔎 nova_observer.py
    Web脅威解析スキャナ
    HTTPペイロード注入、LFI、Traversal、Shodan API連携
    Markdown形式でのレポート自動生成
  • 🔌 reverse_attacker / reverse_victim
    C2通信模倣ツール
    リバースシェル、暗号化されたランサム機能、DoS指令送信など多機能実装
  • 🪧 tcp_attack / dos_dns
    TCPおよびUDPベースのDoS模擬ツール
    User-Agent/Referer/Proxyの偽装を組み合わせたテスト用設計
  • 📦 payload_checker.py
    ペイロード挿入型の挙動検査ツール
    ステータスで応答の差異を検出

▶ 実用GUIツール

  • 📈 contact_auto_agent.py
    特定業界向けの入力補助ツール(NDA考慮済)
    GUIからExcelテンプレートを取り込み、構造化されたWebフォームへ自動入力
    ローカル認証(SHA256)や送信ログ、営業NGワードフィルター機能付き

▶ 文書解析 / OSINT

  • PDF_Changer.py
    PDF → 画像変換 → Tesseract OCRによる日本語テキスト抽出 → 整理保存
  • pdf_downloader.py
    特定サイト(JASPA)からのPDF年度別自動収集と分類保存

▶ Java + Spring Boot

  • REST API設計(Controller/Service構造)
  • Spring Securityによるログイン・認証機能
  • HTML/JavaScriptとの連携によるシステム構築経験あり

▶ 技術スタック

  • 言語: Python 3, Java (Spring Boot), JavaScript (Node.js), Bash
  • フレームワーク/ライブラリ: tkinter, cryptography, requests, BeautifulSoup, openpyxl
  • ツール: aircrack-ng, macchanger, tesseract, pdftoppm
  • OS: Kali Linux, Debian, Arch Linux, Tiny Core, Windows (VirtualBox)
  • GitHub: https://github.com/Alecto-Fsociety

▶ 連絡先

カスタムツールや業務自動化スクリプトに関するご相談は以下のメールアドレスまでご連絡ください。

📧 goodbye_friend1111@proton.me

▶ スポンサーのお願い

Nova_Observerやその他ツールが役立つと感じた場合は、開発支援のご協力をお願いします。

「世界は攻撃されるべき存在ではない。観測されるべきだ。」

❤️ GitHubでスポンサーになる

▶ ライセンス

このリポジトリは MIT License に基づいて公開しています。


※本ポートフォリオに含まれるツールはすべて学習・研究用途で設計されています。実環境での使用は、各自の責任で行ってください。

自己紹介(About Me)

🔹 サイバーセキュリティやハッキングツールの開発を専門としています。

🔹 Linux環境、Bashスクリプト、ペネトレーションテストに精通。

🔹 マルチプラットフォーム検証のためKali LinuxとVirtualBoxを活用。

🔹 サイバーセキュリティに関するYouTubeチャンネルも運営中。